男の育児
ムスコが保育園に入り、あっという間に慣らし保育を終えて、本格的に保育園生活が始まった。 それに伴って僕自身の環境も大きく変わった。朝起きる時間は30分早くなったし、家事タスクもずいぶん増えた。何より、僕の足たる自転車の乗り換えだ。ムスコを保育…
ムスコが喋らない。 2歳になるころには2語文くらい話せるようになるのが普通らしいけど、我が家のムスコは未だ1語すら話さない。なんなら喃語すらあまり喋らない。 1歳半くらいまでは検診で小児科の先生に相談しても「2歳までは個人差あるから」と言わ…
認可園に内定しました 駅からちょいと離れた第二希望の園に無事内定しました。(駅近の第一希望は落ちました) 今年は嫁さんの育休延長が利かないので、入れる園があって本当に良かったです。 勝因 運です。具体的に言うと… 近場に2つ新設の保育園が建った 新…
めでたいことに、入院していた嫁さんに退院のめどが立ちました。問題は諸々残っているのですが、ほっと一息…といったところです。 temcee.hatenablog.com 1歳8か月のムスコの育児を嫁さん抜きでやったこの1ヵ月、しんどかったこと、うれしかったこと、ま…
嫁さんが入院することになりました。帯状疱疹が重症化しており、昨日から投薬しているものの、症状はあまり改善されてないようです。帯状疱疹は後遺症で痛みが長く残るケースがあるとも言われており、早く治らないものかと心配です。 嫁さんばかり心配してい…
連写たのしいよ。
育児には危険が常につきまといます。 動き出したばかりの幼児には危険という概念はありません。だから親がきちんと見ていないと、ちょっとした事で命が失われるものです。 育児に参画する男性は増えている、という話をよく耳にするようになりました。だけど…
1歳半が近づいてきたムスコは【あいうえおのえほん】に夢中です。頻繁に僕の所に来ては、「読め」と言わんばかりに本を突き出してきます。 僕は僕で家事やら自分の勉強やらあるわけですが、子供の好奇心を折るわけにもいかないので、本を持ってこられるたび…
保育園予約出来ない。
先日、絵本作家ヨシタケシンスケさんの漫画、「ヨチヨチ父」を読みました。 子供や嫁さんに対して父親が思ってることやあるある話を面白おかしく描いており、一児の父として共感できる本でした。そんな本著の中でも特に共感し、印象に残っているのが表題の内…
日曜23:35、この時間になってようやく僕の時間が訪れる。僕が就寝するまでの、ごくわずかな時間。平日は6時起きだから、そう長く続けられる時間ではない。 最近は自由時間が本当にない。仕事・育児・家事・お付き合い…理由は色々。子持ち家庭は観測範囲を見…
子供が出来るとお金と時間だけでなく、健康面でもリスクが増えるということ。
ムスコが初めて外で歩きました。 これまでも家の中では歩き回ってたんですが、何故か外で歩かせようとすると泣いて暴れてと、拒否反応を示していました。それが先日、突拍子もなく、さも当然のように歩き出したんですよ。 感無量ってやつです。 歩く姿をぼー…
「こどもチャレンジしてる人はみんな行ってるんだよ」 嫁さんはそう言って、握りしめていたチケットを差し出しました。チケットには「しまじろうコンサート」の文字が! そんなわけで先日「しまじろうコンサート」に1歳のムスコをつれていったので、感想を…
本日、ムスコが7歩も歩きました。 昨日までは歩くといっても綱の上を渡るかの如く、一歩一歩慎重に足を差し出す感じでしたが、今日の歩みは短距離走で新記録を狙うがごとく、アグレッシブな歩行でした。 成長を感じます。 こういった好ましい変化がある一方…
フルタイム勤務の男が1日赤ちゃんを預かった記録です。
子供の手術が無しになりました、やったー!
嫁さんに収入負けたら、結構ショックだろうなぁ。
子供の夜泣きがツラいです。
こどもちゃれんじとベビークモンの比較から、届いた教材のご紹介まで。
何でもかんでも中古で済ませちゃダメだな、という反省です。
認可じゃなくてもいいじゃない。
ただいま夜の3時半。夜中2時過ぎに起きたムスコをあやし、寝かせつけるまで1時間以上歩きつめたためか、完全に目が覚めてしまった。真夜中に起こされるのはいつまでたっても慣れず、眠気と疲れからか色々ネガティブな思いが頭を馳せる。
10ヶ月になる子供の成長記録です。ぱくぱく食べて沢山運動するようになりました。指先も器用です。
年末年始、親族家庭を見て自分の家の教育方針について考えてみました。
我が家では寝室が二つある。 正式には、夜になると居間が臨時寝室となり、そちらで嫁さんとムスコが寝て、本来の寝室で僕が1人寝ている。休前日だと一緒に居間で寝ることはあるけれど、平日はほぼ確定で別個だ。 けど周りを見ていると、赤ちゃんと一緒に寝…
かつて僕が子供だった頃、誕生日は喜ばしいものだった。家族や友人にお祝いされ、美味しいパーティ料理に年に数えるほどしか登場しないケーキ、そしてプレゼント…幸せに満ち溢れた日だった。そこには、少年期の成長の早さもあって、1つ大人になり成長したの…
ムスコが生後6ヶ月目でできるようになったことと、活躍したベビー用品の紹介です。
ムスコが初めて前進しました 今まで寝返りによる移動しかしなかったムスコが、初めて前進をしました。ハイハイとはまだ言えない、足の力だけでズリズリっと動く前進で、一回の移動も10cmやそこらです。疲れるのか連続して前進することはありませんし、微々た…
「正社員で共働きはイイよなー」 よく聞くフレーズ。確かにそうだと、僕も思う。住む場所や仕事に対する融通の面でデメリットはあるが、収入面でのメリットは計り知れない。 今の主流は資本主義、家族や経験などお金以外にも大切なものはあるけれど、それら…