WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

日ペンのボールペン習字講座を2週間終えての感想

日ペンのボールペン習字を始めました。 元々悪筆はコンプレックスだったうえ、子供が小学校に上がって直筆の機会が激増したからです。 「始めて2週間で違いが分かります!」って書かれてましたが、さすがに2週間で変わるは盛りすぎじゃ... 日ペン進捗 pic.tw…

経年劣化でベタベタになった触感塗装からEOLの想像力を養う

触感塗装、ないしソフトフィール塗装ってありますよね。触ってみると肌触りの良い触感と心地よい温度感を提供してくれる塗装です。 あの塗装を施すと、5年内にはベタベタボロボロになって周囲を犠牲にしながらエンド・オブ・ライフ(EOL)を迎えることになるの…

しょうもないように見えることこそ大事なことなのだ

ネットのおかげで世界は狭くなり面白そうなことをしてる人、難しそうなことをしている人、胸を打つような作品を作る人、など凄い人が身近に多くいるように錯覚することが増えました。 翻って自分の仕事を見てみると、何か"映える"ようなものでもなく地味で地…

夏目漱石の「道草」と、片付かない日常

夏目漱石の「こころ」は思い出の本だ。 出会いは教科書で、全体の一部分だけを切り抜いたものにも関わらず、登場人物の繊細な機微、こころの複雑さ、美しさに僕はすっかり魅了された。この本との出会いが無くば、僕は本を読まない大人になっていたかもしれな…

最近、図書館が熱い

新しい本を追い求めるのもいいけれど、世の中にはまだ読んだことのない名著が積まれている。 図書館は良いぞ ちょっと前から図書館でよく本を借りています。ムスコと一緒にお散歩した時に寄ったのをきっかけに、絵本を借りたりちょっと前の話題の本を借りて…

CAEで未知な問題は発見できない、見たいものしか見れないから

※この記事で言うCAEは主に構造解析を指してます CAEツールの発展、計算機の性能向上。そんな技術の進化に押されて「物を作らないモノづくり!」が叫ばれるようになったのはいつからでしょう? 開発工程におけるモノを作る工程、モノを評価する工程、モノで対…