python
ラズパイ記事など、テック系記事で日頃からお世話になっているからあげ (id:karaage)さんが書籍を執筆されました。 その名も「人気ブロガーからあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」! 書籍名のインパクトもさることながら、装丁も方もすごいです。もう派手…
からあげ (id:karaage) さんがKindleの蔵書一覧をデータ分析していて面白かったので、自分も試してみることにしました。 karaage.hatenadiary.jp データをグラフ化して諸々の項目を観察するのは色々と発見がありそうだと思う一方、自分の嗜好を、どんなタイ…
以前、スクレイピングでホッテントリを取得する記事を書きました。 temcee.hatenablog.com この記事に「RSSフィードの取得ならそちらでやった方がいい」という意見があったので、調べてコードを書きなおしてみました。 はてブのRSSフィード feedparser 整列…
「ホッテントリを解析すればホッテントリ入りの記事を量産できる。」 なんて噂を聞きました。 それじゃ試してみるか、ってことで、まずは一歩目。ホットエントリーのスクレイピングから初めてみます。 環境 パッケージインストール コード <上記コードで出…
〇環境 MacBook Air Mid2012 / 1.7GHz Core i5 / OS X 10.9.5 $ pip install --upgrade tensorflow 上記コマンドでTensorFlowをインストールしようとしたところ、下記のエラーを吐きました。もちろんpipをpip3にしてもダメです。 Could not find a version t…
Pythonでスプレッドシートを読み書きします。
pythonのTwitterライブラリ、Twythonを使ってRaspberry piをファンネルbotを作りました。
ラズパイを使った温度測定(未完)です。