WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

投資

優れたビジネス

設計者として色々な製品や業界の衰退を見ていると、売り切りで終わりのビジネスは厳しいなぁと思わされる。 新製品を作るからには前モデルとデザインを差別化しないといけないし、何かしら機能も進化していないといけない。 そうしたハードルを越えてそれな…

Windows セキュリティが立ち上がらなくなっていた

ちまたでは証券口座の乗っ取りが流行ってますね。フィッシングだ、いやインフォスティーラーだ。なんて感じで情報漏洩の原因を推察はされているものの、原因も犯人像もはっきりした物が出てきていません。 そんな中でユーザー側が出来るのは当たり前のセキュ…

ただただ損したトランプ関税祭り..関税は延期でも、含み損は即時発動

4月2日の解放の日にぶち上げられた相互関税を巡る市場の混乱。 今週は特に紆余曲折ありましたが世間的に中国以外は90日延期..といいつつ一律10%分の相互関税や、鉄鋼・アルミニウム製品、自動車、自動車部品は対象外ですが..をもって一段落ついた感があり、…

【6226】守谷輸送機工業を調べてみた

頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【6226】守谷輸送機工業を調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 今後の動き まとめ 何故この銘柄に注目したのか ニッチ市場(保守台数ベースでエレベータの6%程度)で大手…

暴落しないからあげ関連銘柄

この記事はからあげ帝国 Advent Calendar 2024の記事です。 皇帝が暴落しないからあげ金融商品を所望されていると耳にしたので、からあげ関連銘柄を確認してみました。数値はIR Bankさんから引用させていただいてます。 【1381】アクシーズ 【2002】日清製粉…

2024年の投資振り返り

ちょっと気が早いですが今年の投資を振り返っておきます。決算も無事?通過して、よほどの事態が無い限りは今年はもう売買しないと思うので。 2024年の抱負 今年は小型株メインで、きちんと中身を見て相対評価もして中長期目線で買いましょう。というのを目…

【3760】ケイブを調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【3760】ケイブです。シューティングゲーで有名ですね。 業績と歩み。万年赤字体質で厳しい経営だったのが、2022年のでらゲーの買収を機に復活というか、別の会社み…

【2928】RIZAPの中期経営計画の達成可否

RIZAPの特別優待が適用され、夫婦ともにchocoZAPが1年間無料となりました。タダで通わせていただいている手前、今後はひたすらchocoZAPをヨイショするアカウントになります。 そんなRIZAP、26年3月期に向けて意欲的な中期経営計画を策定しています。いまいま…

過去の暴落時の自分を振り返る

先週の金曜は日経平均が2000円以上下落するショッキングな相場でした。下落率でも5.8%と、コロナショック以来久々のキツイ下げでしたね。とはいえ下落率では歴代日経下落率ランキングのTOP20に入らないレベルで、様々なショックを乗り越えてきたおじさん達に…

【1450】田中建設工業を調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【1450】田中建設工業を調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 まとめ 何故この銘柄に注目したのか PER10倍以下 悪くない配当利回り(3.5…

【7059/9163】コプロHDとナレルGの比較銘柄分析

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【7059】コプロHDと【9163】ナレルGを調べてみました。 両方とも建築系の人材派遣を行っている会社です。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 コプロHD…

【2928】RIZAPグループを調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【2928】RIZAPグループを調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 まとめ 何故この銘柄に注目したのか チョコザップユーザーだから 事業内…

【4125】三和油化工業を調べてみた

5月は酷い相場でしたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【4125】三和油化工業を調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 環境対応 ま…

【4556】カイノスを調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【4556】カイノスを調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 敗血症マーカー まとめ 何故この銘柄に注目したのか 低PBR(0.83倍)かつ「資本…

【6125】岡本工作機械製作所を調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。今回からIR BANKさんからの引用多めです。 今回は【6125】岡本工作機械製作所を調べてみました。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 業績・財務 競合 まとめ 何故この銘…

【3733】ソフトウェア・サービスを調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【3733】ソフトウェア・サービスです。 何故この銘柄に注目したのか 事業内容 直近の業績と24年予想 競合 まとめ 参考リンク 何故この銘柄に注目したのか 直近のコン…

【4690】日本パレットプールを調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【4690】日本パレットプールです。パレットとは物流で使われる、荷物を載せる台のことです。日本パレットプールはそのパレットをレンタル・販売するビジネスを行って…

【5592】くすりの窓口を調べてみた

今年は色々銘柄を調べているので、頭の整理を兼ねて調べたことをブログに残します。 今回は【5592】くすりの窓口です。個人の接点としては処方箋を薬局に送信するアプリ、「EPARKくすりの窓口」と「EPARKお薬手帳」が有名ですね。好きなタイミングでお薬を貰…

久々に真面目な投資を行っています

今年の抱負として「挑戦、小型株投資:企業分析して自分なりの目標株価を定めて売買」を掲げたので、最近は真面目に投資と向き合っています。 投資との向き合い方 真面目に投資と向き合うというのはどういうことかと言うと、下記を意識して銘柄選定および売…

難しい地合いで投資方針どうするか考える

久々にお金の話。 今年に入ってから世界的にインフレが加速しており、日本以外の国では金融の引き締めが強まっています。 米国は、利上げペースの早さからドルが高まる一方で利上げによる景況感悪化を見越して株が下がる相場が続いています。 景気が良い指標…

【個人向けもやってるよ】味の素の株主様工場見学デーに行ってきた

味の素株のホルダーなので株主限定の工場見学ツアーに行ってきました。 株主限定ツアーと謳ったものの、個人向けにも工場見学は行われていて、大枠の部分は株主向けも個人向けも変わらないそうです。 味の素KKの工場見学|知る・楽しむ|味の素株式会社 味の…

2018年5月のポートフォリオ

毎月恒例のポートフォリオ記事です。あえて暴落の最中に晒していくストロングスタイルでお送りします。 前回からの変更点 ・[7760]IMVを購入・[2428]ウェルネットを売却

2018年4月のポートフォリオ

2018年4月のポートフォリオです。

2018年3月のポートフォリオ(と、投資へのスタンスの悩み)

早いものでもう年度末です。開発職は締めの繁忙とは無縁なんですが、普通に開発スケジュールの繁忙期に差し掛かっており、非情に忙しい日々が続いています。5段階評価で4くらいの忙しさです。 そしてそれ以上に嫁さんの復職と、ムスコ氏の保育園準備がバタ…

2018年2月のポートフォリオ

なかなかパンチの効いた下げが来ましたね。

2018年1月のポートフォリオ

2018年1月のポートフォリオです。

IRの更新情報をInoreaderにまとめてtwitterでツイートする

IRの更新情報をついったーで呟きます。Feed43,Inoreader,IFTTT,twitterを利用。

2017年12月のポートフォリオ

2017年12月のポートフォリオです。

ぜひとも目指したい、パナソニックPC事業の生き残り術

国産PCブランドが次々売り払われています。 かつて日本のコンピューターメーカーでトップシェアを誇り、日本のコンピューター開発を先導してきた富士通PC部門(現在のFCCL)はレノボに売却されました。DynaBookでノートPCという新たな市場を生み出した名門・東…

2017年11月のポートフォリオ

神戸製鋼売りました。