WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

設計

プラスチック(樹脂)の射出成形の部品を設計する上で考慮すること

ちまたではプラスチック(合成樹脂)でできた製品であふれ返っています。容器や食器、車、そして僕が長年携わってる電子機器類にも、多くのプラスチックが使われています。 大量生産されているプラスチックの多くは、射出成形という手法で作られています。金型…

iPhone SEの消失に、今後の小型スマホを開発する困難さを考える

新型のiPhoneが発表されて盛り上がっている中で、iPhone SEがひっそりとサイトから消えました。根強いファンが沢山いたようで、消えたiPhone SEをしのぶ記事が次々と公開されました。 この件から、小型スマートフォンの需要は一定数存在することが分かります…

工場研修が有意義になるマインドセット

ハードウェア製品を作っている会社に入ると、工場研修というものが職種を問わず行われるかと思います。 ハードウェアエンジニア以外の人にとって、工場の研修に意義を見出しにくい、というのは理解できます。実際の業務と直結していない現場で、研修内容も単…

ネジザウルスが欲しくてたまらない

一流のエンジニアなら誰もが持っているネジザウルス。 www.engineer.jp ですが、実のところ僕は持ってないんですよね。プロとしての自覚の無さを感じます。 言い訳すると、以前の職場では周りに持っている人が沢山いて、必要な時はすぐに借りられたんですよ…

何故あなたのスマホのガラスは割れるのか、化学強化ガラスの仕組みや弱点を解説!

「高いガラスフィルム買ったのに割れちゃった」 嫁さんのiPhone 8 を見ると、保護用のガラスフィルムがきれいに割れていました。嫁さんは先代iPhoneも落下によるガラス破損で買い替えており、その反省で〇ドバシの店員から一番強い保護ガラスをオススメして…

【Fusion360】1つのデザインデータを部品ごとに切り分ける方法

製品設計としてモデリングをする時、元のデザインデータの外形をコピーし、部品ごとの塊に切り分けるところから、データ作成が始まります。 単純な形状なら押し出しでもできるのですが、デザイナーの手を経て出てきたデータは往々にして複雑で、自分で切り分…

サービスや製品を作ってる人は、自分たちの開発物をプライベートでも使った方がいい

このブログは開発ネタの話が多いので、読者の人も開発職の人が多いのかな?と思います。 開発職に身を置いている皆さん、自分の製品使ってますか? 思い入れから買う人もいれば、他社のものを使っている人、実は興味が無くて持ってない人。自分が見てきた限…

【製品開発】仕様変更を食らったので、なぜ開発途中で仕様が変わるのか考えてみる

食らってしまいました、仕様変更。構想設計からぼちぼち詳細検討に入らなきゃな、って時期に、インパクト大きめな変更です。 今日はもう解散!直近の仕事のことは忘れて、明日からがんばろーってモードです。 突然ガラッと仕様が変わったり、開発中止を食ら…

マウスの左クリックがチャタリングを起こし始めたので応急処置

どうもマウスの調子がおかしいです。 誤操作が増えたなと思って、最初はWindowsのアップデートを疑っていましたが、どうもマウスの挙動の方に問題がありそうです。 ちなみに、使っているマウスはロジクールのゲーミングマウス、G300sです。大体、7年前くらい…

ダークサイド・シミュレーション・スキル

設計物の完成度を上げるため、より良い形状を探求するためのシミュレーション、これはいいシミュレーションです。 しかし世知辛い世の中を渡るためには、時に闇のエンジニアリングに手を染める必要があります。具体的には、試作を作る許可を上司から得るため…

【Fusion360】モデリング効率を上げる小ネタ集

Fusion360に限らず、3DCADには大っぴらにされていないけど実装されている機能がたくさんあります。 それら1つ1つのTipsは取るに足らないですが、塵も積もればで、モデリングの効率が大きく変わっていきます。 そんな小ネタ達を、備忘録がてら残しておきま…

Oculus Goを設計者目線で見てみた

Oculus Go、買いました。 VRディスプレイは昔から欲しかったもので、しかし価格帯的に手を出しにくく、しょうがなく段ボールにスマホ入れて誤魔化してました。Google Cardboardってやつですね。 だけどそんな誤魔化しで欲望が消えるわけはなく、いつかは手に…

フミナ先輩、というか多色成形って凄いよねというお話

ちょっと前にバンダイが発表したフミナ先輩、もとい「ホシノ・フミナ」のプラモが話題になりました。子のプラモ、何が凄いかっていうと肌の質感を無塗装のプラスチックで再現させたんですよね。塗装無しで鑑賞に耐えうる外観が得られるということで、塗装の…

【Fusion360】フィルターネジをモデリングしてセルカレンズを取り付ける

ちょっと前にセルカレンズを買いました。2in1で、マクロと広角どちらも使えるものです。 AUKEY スマホレンズ カメラレンズキット セルカレンズ 2in1 (15×マクロ、0.45倍広角レンズ) クリップ式レンズ自撮りレンズ iPhone、Samsung、Sony、Android スマートフ…

フレキの基本!メカ設計者から見たFPCとFFCの違いについて

電機製品内の、分かれた基板どうしで電気信号をやり取りする際にフレキシブルケーブル、いわゆるフレキが使われます。 フレキは薄く(t=0.1程度)、Flexibleとあるように柔軟性があるので、折り曲げたり巻き付けられたりしながら製品内の狭いスペースを走り、…

3Dデータがあればモノを作れる時代に、なんで2D図面が必要なの?と思ったときに読む話

3Dの形状があれば、正直なところ2D図面が無くともモノは作れます。 stlで吐き出して3Dプリンタに突っ込んでしばらく待てば、見た目は3Dデータ通りのモノが出来上がり!です。 3Dプリンタでなくとも…それこそ樹脂成型品や切削、プレス品だって3Dを元に「一応…

初心者でも無料でラクラク強度シミュレーション!Fusion360のCAEを試してみた

個人利用フリーな3DCAD、Fusion360にはCAE(computer aided engineering)機能が付いています。CAEとは設計の事前検討支援のツール、ざっくり言うとシミュレーションということです。 会社ではガリガリCAEを使っている身ですが、会社のCAEしか使ったことが無く…

川崎重工製のN700系新幹線の亀裂箇所は痺れる設計だった

川崎重工製の新幹線台車に亀裂が入っていたインシデント、ショッキングな破損画像と「安全神話」が謳われる新幹線の問題ということで、大きく取り上げられています。 川重、事故招きかねず悪質 新幹線の台車亀裂 :日本経済新聞 この件で川崎重工が報告書を…

シンクロナス・テクノロジは古い設計者を陳腐化するかもしれない

最近シーメンスのNXを使い始めました。 僕は長い間Pro/E(Creo)を使っていて、使い勝手の違いから戸惑うところは多くありました。とりわけ、NXの特徴であるシンクロナス・テクノロジは設計に対する心構え・アプローチのレイヤーで価値観が合わず、機能として…

【Fusion360】押し出しで欠けた三面図を解く

欠けた三面図に、レッツチャレンジ!

Fusion360で面張りしてボディをカットする

押し出しだけでは作れない形状があります。例えば3次元的な曲面ですね。そういう形状が欲しいときは面を自分で作って切り貼りしていきます。 仕事用のCAD(CreoやNX)では散々使ってきた機能なので、Fusion360でもできるかなと試したところ、普通に出来たので…

メカエンジニアに必要なスキル

ハードウェア系のスタートアップが増え、個人でモノづくりする人も増えてきました。フリーの3DCADが実用レベルになったというソフト的要因、f3Dプリンタを始め初期投資の敷居が低い製造方法が増えるとともにfab施設が充実してきたとという製造要因が合わさっ…

あの頃、僕たちはiPhoneもAndroidもぶっ潰したかったんだ

それはそれは昔の話、iPhone一辺倒だったスマートフォン市場にAndroid機が挑戦を始めた頃の話。携帯とPCの垣根が揺らぎだし、PCのうち「消費者」的な機能が携帯へと輸入され始めていた。その流れを受けて某社ではAndroidでも、もちろんiOSでもない新たな勢力…

開発職の僕が古いiPhoneのパフォーマンス低下に賛成する理由

Appleが旧式iPhoneのピーク性能を意図的に落としていることを認めた件で、先日ちょいと盛り上がってましたね。 gigazine.net 要約すると、こんな感じです。 リチウムイオンバッテリは繰り返し充電を行っていると劣化でピーク電流が流せなくなる。そうなると…

Fusion360でRaspberry PiのケースとPiカメラの回転アタッチメントをモデリングしてみた

フリーで使えるCADがあるんだから、ということでラズパイのケースと、それにとりつくカメラのアタッチメントをモデリングしてみました。カメラが回転すれば、定点に置いておいてもいろんなとこ撮れて使い勝手いいですしね。 モデルは面取りやフィレットを除…

新人や学生のスキルアップに!メカ設計者が選ぶ実務設計に役立つサイトまとめ

メカ設計の有益情報がネットにあまり転がってない! ソフトに比べて情報の総量が少なすぎる! ネット上だけでなく、書籍でも実務レベルのメカ設計専門書が少ない! そう思ってるのは自分だけかなと思ってたら、他にも同じ考えの方がいました。やっぱ情報少な…

発売日を迎えられなかった製品

僕はそれなりに長く開発職をやっているので、製品の量産を待たずに開発中止になってしまうプロジェクトをいくつも見てきた。環境の変化だったり想定したスペックへの未達だったり、コストがミートしなかったり営業の失敗だったり…理由は様々だけど、開発中止…

メイド・イン・ジャパンの品位を支えるアイツ

日本で設計を行う場合、製品には品位が求められます。 品位とは何なのか?具体的にはボタンの押し感だったり、外観の品質の高さだったり、全体の剛性感だったり…細かいところの作りこみですね。神は細部に宿るというやつです。 外観の隙間から覗くモノ ヒン…

初心者でも楽勝!Fusion360のアセンブリ機能まとめー移動・ジョイント・断面作成ー

Fusion360でアセンブリ関係の機能を弄ったので、メモを残しておきます。 部品アセンブリから、アセンブリした部品の位置合わせ、アセンブリ状態での断面作成と一通り網羅してあるので、アセンブリはこの記事だけ読めばカバーできるようになります。 アセンブ…

日本メーカーの品質は既に中韓メーカーに負けている

負けを認めたら楽になれるかな?