WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

満員電車の改善に、定期代ではなく家賃補助を

はじまりは横須賀線、横浜から武蔵小杉を経由し東京へ向かうその線は人身事故で止まりました。人々は東京への経路を他に求め、武蔵小杉の東横線や川崎の東海道線・京浜東北線に救いを見出だし殺到しました。結果、それらの駅がパンクしてそこに関連するすべての路線が影響を受けることになりました。

上記は、僕がいつもより50分遅れて出社し電車遅延による遅刻を申請するに至るまでの流れです。なぜこんな事に…考えてみると当然の事です。神奈川から東京へ向かう電車は、どの線もいっぱいいっぱいで他の路線の難民を受け入れる余裕なんて無かったんですよね。

安い家賃を求め神奈川に居を構える人々

東京は家賃が高い。神奈川は家賃が(東京よりは)低い。だから東京勤めでも神奈川に住んでいる人は多いです。そのことについて文句はありません、僕だってその1人ですし。際限なく上がっていく首都圏の不動産価格は東京での生活コスト(家賃)の上昇を促し、もはや東京で働く人の多くが東京で生計を建てるとこが困難な域に達してきています。だからこそ周辺の県、神奈川県に人は移動し、そこから通勤するわけです。通勤費の補助はたいていの会社だと出してもらえるでしょうから、多少通勤に時間がかかれど家賃の安い土地に向かうというのは経済的合理性のある話ですね。だけどあまりにも、その合理性に従う人が多すぎるなーというのが最近の感じるところです。

東京へ向かう路線はどこも満員御礼

下記グラフは首都圏の主な路線の混雑率をグラフ化したものです。混雑率は電車の輸送能力に対する輸送人数を表しています。100だと輸送能力にぴったりの人を輸送し、200だと輸送能力の倍の人がなだれ込んでいるといった具合です。調査方法が定量的でなくピーク時間帯の違いなどもあって精度はそこまで高いわけではないですが、大まかに比較する材料としては十分かと思います。

平成27年の路線別混雑率

(データ元:統計情報 - 国土交通省

神奈川から東京へ向かう路線がどう走ってるか、凄くざっくり書くと下記の通り。関東圏以外の人のために。

神奈川から東京へ向かう路線…横須賀線に田園都市線、東海道線に小田急線…は何れも180を超える高い混雑率を誇っています。東京へは行きませんが、上記の線に接続する我らが南武線も、悲しい事に善戦しています。これは27年のデータで少し古く、武蔵小杉の発展などを考慮すると現状の横須賀線は更なる混雑率の成長を遂げていることが容易に考えられます。こんな状態なので、どこか1つの線がプチっといってしまうと連鎖的にすべての線が犠牲になってしまうわけですね。

庶民も東京に住めるようにして欲しい

こういった各路線の状況を根本的に解決するには企業が東京から出ていくか労働者を都内に住まわすかのどちらかでしょう。ただし企業に出て行けと言っても無理でしょうし、そうなると労働者層が東京に住むことができれば万々歳なわけですが、首都圏の不動産価格はまだすぐには落ちなさそうです。人口は減って空き家も増えていってるはずですが、だからこそ便利な土地には人が集まり、その不動産価格は固いんでしょうね。僕自身は、オリンピックが終わるころには落ちるんじゃないかなと期待しているんですが、そう思っている人は多そうですし希望通りにいかないのが世の常です。

企業が定期代に回している分を家賃補助に回せばどうですかね

ジャストアイデアですが、定期代と家賃補助を一緒くたにしてしまうのはどうですかね。新幹線通勤なんてものがありますが、通勤費はたいていの会社は全額もってくれるものじゃないでしょうか。だからこそ会社まで距離があり通勤費がかかったとしても家賃が安い地域に居を構えるのが経済的に見て合理的判断となるわけです。そこで、会社に近く住む分上がってしまう家賃を、近くに住むことで安くなる通勤費の分だけ補助してあげる。会社に近く済むインセンティブを付加してあげるっていうのはどうかなーと思った次第です。現実には通勤費の額は家賃と比べるとたかが知れているということもあるので大したインセンティブにならないかとは思いますが。電車の乗車料金が上がっていけば状況も変わりますかね。

都知事、満員電車解消の進捗どうですか

まぁ僕がここで何だかんだ言っても何の影響力もないし、僕自身も東京に住むだけの経済力を得られるわけでもないので、しばらくは満員電車とパンクと隣り合わせの路線を使い続けなきゃいけません。高い混雑率を誇る車内で過ごす時間は勉強にも趣味にも使いにくくストレスフルであり、人生を幾分無駄にしている感じはあります。都知事が満員電車の改善を掲げていましたが、進捗はどうなんでしょうか。ストレスしか生まない時間を解消することは無駄な時間を解消するわけで、大げさに言えば国民の生産性向上にもつながるものだと思います。どうせ移転するしかない市場の話なんてエイヤッとやっちゃって、早いところ満員電車をどうにかしてほしいものです。

こんな記事も書いてます

 

リモートワークに関するコメントが見受けられたので、設計だとどうかな?という視点で書いてみました。

 

電車でGO!3 通勤編

電車でGO!3 通勤編