WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

【Civ6プレイレポ】元プロ国王が日本で目指す文化勝利【難易度:王】

嫁さんが実家に帰ってます。いや、僕が何かやらかしたわけじゃなくて、帰省してくるご友人たちに会ったり仕事でお世話になった方と会ったりするために帰ってるだけですよ?

そんなわけで久々に1人で休日を過ごすこととなったわけですが、何をしましょうかね?決まっています、Civ6です。

civ6の指導者北条時宗

こいついっつも日本でプレイしてるな。

文化勝利を目指そう

ゲーム設定

1stプレイは何も戦略立てず適当にプレイして勝っちゃったので、今回は難易度を1つ上げて勝利方針を絞ってプレイしました。ゲーム設定は下記の通り。

文明:日本

難易度:王

ゲームスピード:標準

マップタイプ:大陸

文明数:8

 文化勝利とは

前回も文化勝利だったわけですが、そもそも文化勝利の条件をよく知らずに勝利しちゃいました。そんなわけで改めて文化勝利の条件を確認してみましょう。

Civ6の説明画面

上記はゲーム画面から引っ張ってきた図です。自国にくる国外からの観光客が他の文明の国内観光客の数を上回ればいいんですねー、いや良く分からんです。

Civ6の文化勝利解説図

自分用に表の見方に注釈入れてみました。まず左の数値が国内観光客で、真ん中の数値が国外観光客、そして右に示してるのが国外観光客の総計と目標国外観光客数ってかんじですね。この画面だと、日本に次いで国内観光が盛んなのがギリシャでその数344です。なので日本にくる国外観光客が345以上になれば勝利というわけですね。Civ初心者にはわかりにくいかと思いますが、経験者も分かりにくいのでこんなものです。

文化勝利に必要なのは?

そもそも観光客ってどうやって集めるんだ?という話になるわけですが、詳しいことはゲーム内で教えてくれません。安心と信頼のWikiを見てましょう。

観光客は各文明の文化力と観光力を示す数値です。国内観光客と国際観光客に分かれます。

国内観光客は、自文明のculture.png文化力によって算出されます。文化力を100程貯める毎に、国内観光客が一人産生する。
国際観光客は、自文明からのtourism.png観光力によって算出されます。どれかの文明への観光力が一定値(150×文明数)貯める毎に、相手の国内観光客を一人奪い、自文明の国際観光客にする
例えば、スタンダードマップ(8文明)ならば、どれかの文明への観光力が150×8=1200貯めると観光客を一人奪う。広大(12文明)なら一人奪うには観光力が1800必要です。

たとえ相手の文明が滅びようとも、既に獲得した国際観光客は失われない。彼らは別文明へと移住するだけで、引き続きあなたの文明を訪問するのです。

国際観光客の人数が、自文明以外のあらゆる文明の国内観光客の数を超えると、文化による勝利となります。

 

 (引用元:攻略情報/観光・文化勝利 - Civilization6(Civ6)Wiki)

流石Wiki、欲しい情報をサクッと書いてくれてます。

つまり文化力と観光力を脇目も振らず追い続ければ万事OKということです。

文化力といえば劇場広場の区域です。今回のプレイでは下記の方針でプレイしています。

プレイ方針

・都市を建てたら劇場広場を優先して建てる

 →文化形成の基礎

・強い遺産を狙っていく

 →コルコバードのキリスト像とエッフェル塔は観光力強化に有用です

  あとは考古学者用に兵馬俑とか万能な紫禁城とか

・著述家/芸術家/音楽家の偉人を狙っていく

 →序盤にできる観光力強化、終盤になるに従いブーストされていく

・早めに博物館を建てて秘宝を掘りつくす

 →他の文明の観光力を抑えつつ自分の観光力を伸ばせる

・コンピューター一番乗りを目指す

 →観光力が2倍になる酷い技術、2位じゃダメなんです

後は政策とかを適宜に替えていこうと思います。(把握してない)

日本文明の強み

勝利条件を確認したところで、改めて日本という文明の特徴も確認しておきましょう。

Civ6の日本文明の特徴

 (引用元:データ/文明・指導者 - Civilization6(Civ6)Wiki

今回は戦争するつもりはないから侍は置いとくとして…。

固有能力の区域隣接ボーナス、これはどうなんでしょうかね。区域を隣接するように都市開発していけば結構強いのかなーとも思うんですが、そもそも区域ってそんなにポンポン建つものではないし、設置場所に縛りが出てしまうという点で今の僕には使いこなしが難しい感じがします。

特殊インフラ、普通の工場との比較は下記の通り。

f:id:temcee:20161123103035p:plain

生産力が高く、文化力までついてくるという代物で、なかなかいいんじゃないでしょうか。工場は複数都市に効果があるので6タイル以内に複数都市が含まれるように開発していけば重ね掛けで生産力と文化力がブーストできそうです。これを効率よく利用していくと都市が多角形の頂点に位置するようになり、その様子が「国土錬成陣」と称されています。これ以外にも面白いスラングやテクニックがあるので、興味がある人はWikiのFAQをのぞいてみるといいかもです。

FAQ/用語集 - Civilization6(Civ6)Wiki

プレイ開始

文明の芽生え~他文明との接触

前置きが長くて息切れしてきましたが、ようやくプレイ開始です。

f:id:temcee:20161123103751j:plain

川沿いで草原と森に恵まれていて、タバコとヒスイの高給資源に石材と、なかなかいいんじゃないでしょうか。個人的に1ターンうろうろするのは好きじゃないので早速第一都市京都を建立します。

生産は斥候→戦士→労働者の順、斥候ファーストは周囲の情報収集のために必須で戦士は今作で異様に強い(多い)蛮族対策のために作っておいた方がいいかな、というのでこの順番です。モニュメントと労働者はどっちの方が優先度高いんでしょうか、悩みます。

f:id:temcee:20161123104500j:plain

アメリカ・コンゴ・ノルウェーと接触しました。さっそくアメリカからは嫌われてます。今作は他文明の趣味から外れたことをしているとすぐに嫌わるんですよねぇ。文化勝利を目指すということは生産力を軍事に振らないことを意味するので、戦争にならないように気を付けないと(フラグ)

f:id:temcee:20161123104717j:plain

自然遺産を発見したりしつつ…

f:id:temcee:20161123104750j:plain

第二都市静岡を建立しました。周囲平原で丘陵ばっかり、食料に困りそうだなと思いましたが、その通りで全然都市の人口が増えなかったです。まぁ実際の静岡もこんなもんでしょ(煽り)

f:id:temcee:20161123105127j:plain

海辺に都市を建てたことでノルウェーおじさんが反応をくれました。ちなみに静岡ではまだ海軍どころか船の一隻も作ってないので、彼はヤっちゃいけない薬でもやってるのかもしれないですね。

序盤中盤終盤…隙が無い蛮族

f:id:temcee:20161123104953j:plain

対蛮族防衛戦に励む原始人たちの図。今作は視界の得られていない場所があれば、すぐに蛮族が湧きます。

f:id:temcee:20161123105347j:plain

蛮族の斥候に都市が見つかると、数ターンのちに主戦力引っ提げて攻めてきます。なので斥候を見かけたら漏れなくつぶしておきましょう。向こうの方が足早いからつぶせないんですけどね。旧作では蛮族といえば経験値とかゴールド稼ぎの種で緊張感も何もなく内政一直線だったので、こういう序盤に緊張感を出すというのは悪くないものですね。操作量とプレイ時間がキツイですが。

f:id:temcee:20161123105639j:plain

蛮族をしのぎつつ第三都市高松と第四都市東京を建立。都市名は勝手につくんですけど、香川じゃなくて高松とくる当たり、Civのすごいところですね。(名産品のうどんは)ないです。にしても蛮族が絶えない。。。これが難易度・王です。

戦争を吹っ掛けられる

f:id:temcee:20161123105830j:plain

f:id:temcee:20161123105838j:plain

蛮族処理に苦慮していたら、それを好機ととった2国から宣戦布告されます。健康で文化的な最低限度の発展を目指していた日本にとっては本当にいい迷惑です。世界の警察を自称するならそこら辺にいる蛮族の処理をしてくれませんかねぇ…。

f:id:temcee:20161123110312j:plain

ま、焦ったふりはしてみるものの、Civ6のAIは戦闘がヘタです。国境で丘陵や森など防御ボーナスの得られるところで守備にまわり、後ろから遠距離でピュンピュンやってれば勝手に引いていきます。

ノルウェーは速攻で和平申し込みをしてきましたが、アメリカはチャリオッツで何度も無駄な突進を繰り返してきます。いい経験値ですね。アメリカは日本以外にもコンゴとか、のちに接触したスキタイとか、いろんな国に喧嘩を売っています。AIの説明自体は平和的な感じなんですが、世界の警察としてのお仕事が忙しいみたいです。

f:id:temcee:20161123110808j:plain

シカゴをボコり始めたあたりでストップが入りました。慰謝料をもらって、ようやく文化形成に本腰を入れられます。

文化勝利のための遺産

こっから先は内政に集中しすぎててスクリーンショット撮るのを忘れてました。申し訳なし。

上の方で述べた方針通り、基本は都市を建てたら劇場広場の区域を早い段階で作り、余裕があればフェスティバルを開いて文化系の偉人を狙っていき傑作を残していくようにしていました。科学技術や社会制度は狙っている遺産がに必要なものを先行して取りに行くこと、そして何よりコンピューターの取得を急ぐようにしました。なんたってコンピューターを開発したら観光力が倍になりますからね、他の文明が追い付くまで大きなアドバンテージになり、その間にどれだけ国外観光客を奪えるかが1つのカギになってきます。

ちなみに狙った遺産は下記の通り。

f:id:temcee:20161123112314p:plain

これは考古学者のためにとった遺産、この遺産のおかげでライバルが博物館建てるようになるころには、相手領土の秘宝は掘りつくしていました。静岡に建てました。

f:id:temcee:20161123112448j:plain

悪いね。

f:id:temcee:20161123112602p:plain

こちらは万能遺産、たぶんどのルートの勝利を目指していても有用な遺産じゃないかと思います。ポケモンでいえばガブリアス。京都に建てました。

f:id:temcee:20161123112701p:plain

宗教関連は本当に技術を進めてなくて、情報時代に入るまで聖地すら建てられなかったあり様なんですが、シーサイドリゾートの観光力を目当てに建てました。っていうか聖地も観光力生み出すんですね。今度文化勝利を目指すときには留意しておきます。京都に建てました。

f:id:temcee:20161123112900p:plain

アピールがどう影響してくるか定量的なことはわかりませんが、タイルのアピールが高ければそれだけ観光客が増えるみたいです。シーサイドリゾートはアピールの高いタイルじゃないと作れないこともあり、これも文化勝利には大きく効いてくる遺産化と思います。

f:id:temcee:20161123113014j:plain

ちなみに高松に建てました。

終盤の様子

f:id:temcee:20161123113125j:plain

1900年代に入り、海で別れた大陸にも接触してイギリスとギリシャ、シュメールに出会い、文明が勢ぞろいしました。

文化勝利は頑張ったかいあってなんとか首位、科学勝利はさすがにトップ層には追い付けず3番手、軍備もイマイチで制覇には遠く、宗教はガン無視してるので最下位です。

制覇と宗教はともかく科学はシュメールとコンゴの発展著しく、宇宙開発も3ステップ中2ステップまで進んでいるという逼迫した環境になっていました。いざとなれば戦争か…?

f:id:temcee:20161123114740j:plain

イギリスはヴィクトリア女王、モデリングはまぁ日本人好みではないかな。

f:id:temcee:20161123113712j:plain

この時の政策一覧、民主主義で観光系の経済政策を採用して観光にブーストをかけています。ここら辺の政策や観光用施設は終盤に集中しているので、文化が花咲くのは終わりの方になってからですね。

ソーシャルメディアは投石兵が守る

f:id:temcee:20161123113848j:plain

f:id:temcee:20161123113900j:plain

f:id:temcee:20161123113900j:plain

ちょこちょこ軍備がショボいことに突っ込まれます。いつ攻められるのかとビクビクしながら過ごしていました。(棒読み)

f:id:temcee:20161123113957j:plain

左上の研究見てもらうと僕の文明の発展度合いがわかってもらえるかと思います。時代はソーシャルメディア、その国を守るのは紀元前から生き抜いている投石兵や槍兵です。なんという歪んだ進化をしてしまったのか。ちなみに弓術はこの時代になっても研究していないので、弓兵すら作れません。いざとなれば戦車作れるし、戦闘機もいるからいいんですけど。

美術館と博物館のアンチノミー

f:id:temcee:20161123114303j:plain

もったいなかったなーと思うのが美術館不足です。博物館と美術館はそれぞれの都市にどちらかしか建てられず、博物館を優先して建てたので美術館が不足し、結果として芸術家が作品を発表する場所がありませんでした。モネはせっかく生まれたのにニートとしてゲーム終了まで岐阜でのんびりしてました。

これについては都市数を増やしていくしかないんでしょうねー。文明の興った場所が南極近くて、都市を建てるのに適した地形が少なかったのもあり、日本の都市数はイマイチです。もっと積極的に北上して都市を建てていってもよかったかもしれないですね。

終わりの時

f:id:temcee:20161123114952j:plain

観光力・文化力は余裕でトップで、あとは観光客が増えるのが先か他国が宇宙船を作るのが先かという状況が続いていました。高松で遺産祭りをしてゲーム終盤のグダグダを楽しんでいたその時!終わりは突然やっていました。

 

f:id:temcee:20161123115152j:plain

こ、このムービーは…

f:id:temcee:20161123115212j:plainやったぜ!

 

終わるときはあっさり終わるのがCivってかんじですね。

f:id:temcee:20161123115940j:plain

最後に年表が見れます。文化の伸び、こう見るとすごいですねぇ。他にも軍力とかもグラフにしてみられるんですが、これクリアした直後しか見られないんですよね。レポを書くときに不便なので、クリアデータとか後で見られるようにしてくれるとありがたいんですが。

俺がプロ王だ

いろいろトラブルはありましたが難易度・王で文化勝利を達成しました。

作品が変わっても今までのノウハウというかカンというか、そういったものは引き継がれるものですね。とりあえずまだ1勝だけですが、たぶんこの難易度なら安定して勝てるだろうということでプロ王を自称しておこうと思います。

今回はほぼぶっ通しでプレイできて楽しかったです。こんな機会を与えてくれた嫁さんには感謝ですね。そしてやっぱりCivは面白い!発売前は不安だったし、無印版ならではの粗削りなところは多いですが、やっぱりシミュレーションゲームの1つの到達点ですよ、これは。

次は難易度を皇帝に上げるか、ほかの勝利条件を目指すか、ワクワクは絶えません。このくらい思いっきりゲームできるタイミングがどれだけあるかは不明ですが、今後もチクチクプレイしていきたいです。

 思いがけず長くなってしまいましたが、ここまで見てくださった方、ありがとうございます。