WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

これで全部?子供が出来た時にすること

完全に自分用のメモです。出産諸費用の痛みを和らげるものやら、子供を扶養に入れるための手続きやらを列挙しています。調べてる途中なので随時更新。

(4/6更新) 養育医療給付金の申請・妊娠健康診査費用の補助券払い戻し・乳幼児の医療費助成

(4/5更新) 養育医療給付金の申請

出生届

期限:出生日から14日以内

申請先:役所

必要なもの:出生届と出生証明書

      印鑑

      母子健康手帳

マストです。これがないと始まらない。遅れると罰金になるそうです。

児童手当の申請*1

期限:なるはや(さかのぼって請求できないため)

申請先:役所

必要なもの:印鑑

      請求者名義の通帳

      請求者名義の健康保険証の写し

      児童手当用所得証明書(請求者及び配偶者)

      マイナンバーの確認に必要な書類(番号確認書類と身元確認書類)

 備考:所得制限あり*2

昔の扶養控除の方が金額的に有利だったんですが…今更いってもしょうがない、貰えるものは貰っておきましょう。

健康保険加入手続き

期限:なるはや

申請先:健康保険組合

必要なもの:申請書

      配偶者の収入証明書

 備考:僕と嫁さんの健康保険組合だと、どちらのサービスがいいか調査

      扶養控除無くなったから税金面では差異なしとの認識

出産一時金の申請

期限:なるはや

申請先:健康保険組合

これは被保険者対象なので嫁さんがやっています。50万程度は返ってくるみたい。所属する健康保険組合によって付加金が変わってくるみたいだけど、転職でもしないと他の組合には移れないのでどうしようもないです。

乳幼児の医療費助成*3

期限:なるはや

申請先:役所

必要なもの:健康保険証(子供の)

      印鑑

      所得を証明する書類

子供の医療費が免除されるというありがたい制度。NICUの費用などもあとで払い戻しが効くらしい。やったね。

高額療養費の申請

期限:支払後でも可

申請先:健康保険組合

ウチは帝王切開だけじゃなくて、その後も処置があったので、この制度にお世話になりました。嫁さん側の健康保険組合に申請するのかな。

80,100円+(10割相当医療費-267,000円)×1%

上記の金額を超えた分が戻ってくるそうです。

養育医療給付金の申請*4

期限:退院前

申請先:役所

必要なもの:健康保険証(子供の)

      小児医療証(医療費助成申請でもらえる)

      所得を証明する書類

                     お医者さんの意見書(所定のフォーマット有り・有料)

うちの子はNICU(新生児集中治療管理室)に入っています。この費用のうち、医療に関連するものは自治体が持ってくれます。役所のHPには体重2000g以下、もしくは身体機能が未発達という条件があるんだけど、うちの子は2000g以上だし、身体機能が未発達というわけではないんだよなー。この費用は普通に払うと三ケタ万円いくとかいかないとかいう話なので、是非とも利用させてほしい。

(4/5更新分)

こいつの申請期限ってかなりシビアじゃないだろうか?

健康保険加入

医療費助成の申請

養育医療の申請

それぞれ先の申請にて貰えるものが次の申請で必要になるため、パラレルに進めることが出来ない。僕は間に合わない可能性が高いし、間にあっても共働きの収入+子供の体重が2000g以上という点で通るか怪しいなー。頑張って節約しないと…。

(4/6更新分)

病院側とのネゴシエートにより小児科分の支払いは養育医療の申請が済むまで待って貰えるようになりました。養育医療申請は4/5更新分で言及しているように時間かかるので、この制度を利用する予定がある方は事前に支払い時期に関して病院と相談しておく必要があるようです。

また、意見書は有効期限一ヶ月、市町村によって取扱いは違うかもしれませんが、意見書に書いてもらう日付はよく考えましょう。

(4/6さらに更新分)

お医者さんから「君のお子さんは重篤度低いし、出るのも早かったからたぶん通らないよ。意見書料金が無駄になるだけ。」という意見を賜り、僕の養育医療給付は終了。ちなみに受付の方に教えていただいたところ、小児医療だからNICU分の費用は自治体に申請すると後に払い戻しができるとのこと…良かった…。

医療費控除還付金

期限:来年確定申告する

一年(1-12月)の医療費が10万円を超えたら税金が返ってきます。出産費用考えなくても通院費だけで余裕で10万超えます。

頑張った嫁さんへのご褒美

期限:退院後できるだけ早く

妊娠から出産まで、嫁さんは大きな負担と我慢を強いられていました。そんな嫁さんに感謝とねぎらいを込めて何かご褒美になるものをあげましょう。僕の場合はスシになると思われる。生魚とか一部魚は妊娠中ダメでしたからね。

妊娠健康診査費用の補助券払い戻し

婦人科の診察は健康保険の対象外なので3割ではなく全額負担です。その代わりに市から補助券が出てるんだけど、ウチの場合は早期入院早期出産となり、この補助券が余っています。これは払い戻しが可能です。

以上?

こんなものかな。抜けとかあったら指摘してもらえると嬉しい。ブクマで指摘してもらえるとすごくうれしい。僕ら庶民を助けてくれる制度は色々あるけど、申請手続きとか条件とかゴチャゴチャしてて分かりにくいよね。保険とか税金とかのお金の話は学校でやってほしかったなー。

*1:僕の住んでるとこ用

*2:僕には関係なかった

*3:僕の住んでるとこ用

*4:僕の住んでるとこ用