WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

【書評】ELON MUSK 未来を創る男

何かと話題に事欠かない御仁、イーロン・マスク氏。TeslaやSpaceX、そしていま現在進行形で盛り上がっているTwitterを経営しているのは知っているものの、来歴を良く知らなかったんですよね。

なのでマスク氏の半生が書かれている本を読みました。

マスク氏の生い立ちから始まり、仕事観や人生のミッションを築き上げたであろう少年時代、冒険を経て起業しペイパル時代でのクーデターを経てSpaceXの設立とTeslaへの出資、そして両社の苦難に満ちた時代から軌道に乗せるまで...。発行年が2015年なので現在のイケイケな姿こそ描写されていませんが、ざっくりとバックグラウンドを掴むには良い本でした。

本著の視点はバランスが取れていて、先進的な改革者としてのマスク氏を描く一方で人と衝突が耐えず時に過ちもおかすネガティブな面も描写されています。良くも悪くも喜怒哀楽が激しく判断が早い。彼の掲げる「人類を救う」ミッションの前にはすべてが些細な事、ってわけですね。

マスク氏がギフテッドで人類の技術水準を押し上げる改革者であることは疑いようもないです。掲げるミッションも素晴らしい。

そう思う一方で、天才に今迄の環境を全てを壊されいい様に振り回され、凡人はその変化に頑張って追従してくいくしかないのはイヤなんですよね。反発したい気持ちもあります。そういう意味で僕はトヨタをはじめ日本の自動車業界には頑張ってほしいです。
トヨタグループの年間販売台数が1070万台見込みでTeslaが120万台を超えるくらいの肌感でしょうか。まだ差はありますが追い上げの角度は鋭いです。

あと気になるのが、保有しているそれぞれの会社がマスク氏抜きで回るのか、ですかね。マイクロソフトやアップルは偉大な創業者が去っても強くあり続けていますが、SpaceXもTeslaもそれらの会社より創業者の影響力が強い印象を受けました。

まとめ

マスク氏の本を読みました。

ギフテッド的なところはありつつ、クーデターや色々な苦難を経て経営者としての成長も見られるそうです。ここら辺はアップルを追放されたジョブズ氏に通ずるところがありますね。凄い人も一度大きく挫折して、より大きくなるものなのでしょう。

いろいろ大きすぎて自分の仕事や生活にフィードバックできる内容は皆無ですが、面白い本でした。面白い人は面白い人生を歩んでいるということですね。