WICの中から

機構設計者が株式投資や育児に奮闘するblog

子供の預金をどう運用すべきか

有難いことに、ムスコの誕生に伴って出産祝い金を親族から多くいただきました。一部は内祝いやら入院費用に当てさせていただき、残りはムスコの口座を開設し、そこに突っ込みました。祝福されるはムスコですからね。

しかしここで一つ問題があります。しばらくは使われないであろう、このダブついた資産の行き先をどうするか…これは重要な問題であります。

銀行に預けるのはもったいない

銀行の金利は低いです。定期にしてもそれは変わらず、そこそこの規模の資金をここに突っ込むのはもったいない気がします。日本国債も大した金利ではないので却下。金融緩和ガンガンでマイナス金利も導入している国なので安定資産はロクな利回りのものがありません。

人のお金で株式はNG

では株式投資の方向に舵を切ってはと思いましたが、嫁さんからNGが出ました。子供の投資というとジュニアNISAがありますが、子供が18歳になるまで引き出しが制限される自由度の低さと、そもそも人の金をリスクの高い投資にツッコムことへの違和感、そしてなによりお互い直近の投資成績がイマイチということもあり、そんな状態で人のお金を運用して良いのかと自問自答です。オムロンが悪いんですけどね。バフェット信者の僕としてはインデックスファンドを買って放置すればいいんじゃないかとも思いましたけど、日本の今後は怪しい点多いし米国はというと為替リスクもあるしで、結局保留です。

マンガ ウォーレン・バフェット―世界一おもしろい投資家の、世界一儲かる成功のルール (講談社+α文庫)

マンガ ウォーレン・バフェット―世界一おもしろい投資家の、世界一儲かる成功のルール (講談社+α文庫)

 

学資保険という手があるのでは?

そんなこんなで悩んでいるうちに学資保険という選択肢が見えてきました。保険料をコツコツ支払いつつ、満期になれば払込分が祝い金をプラスして戻ってくるというものです。プラス分は雑所得としてきっちり税金かかるらしいですが。。。元本は保証されるし保険もついているので、これが今のところベターな解なのかもしれません。

ムスコはまだ生後2ヶ月、急いでお金の行き先を決める必要は無いです。学資保険もいろいろあるようですし、一度キッチリ調べてから行き先を決めたいと思います。

 

こんな記事も書いてます

temcee.hatenablog.com

学資保険について調べてみた記事です。参考になればと思います。 

temcee.hatenablog.com

明治安田生命が良かったんですが、改訂で微妙になりました。世知辛いです。